2022年08月15日
例祭と閉山祭を一緒に実施
こんにちは。
富士館店長の宮崎哲也です。
今日はおそらく、今シ一ズン一番の
登山者数でした。
台風の影響で、今日に変更しようと
した方も多いのかもしれません。
皆様の笑顔が見れてうれしいです。
コイン行列も今シーズン初めてでき
ました。
途中コインの機械が壊れてしまい、
焦りましたが、なんとか自力で直し
ました。
コインの機械も雷が落ちたり不運に
遭ったけど、頑張って働いてくれてます。
あともう少しだから、一緒に乗り切って
くれって感じです。
富士山頂生活をしていると、壊れても
直しに来てもらえないので、自分で
何とかやってみるようになります。
勿論直らないこともありますが、結構
復活してくれることは多いです。
今日は神社で、例祭と閉山祭を一緒に
やりました。
神社は毎年必ず決まった日にちに、基本
別々にやるのですが、コロナの影響もあり、
今年は一緒にやりました。
でも、閉山祭をやると、終わりが近づいて
きたなあと感じます。
昨日は、救急で低体温性の外国人を
夜に小屋に入れたりしたので、かなりの
睡眠不足で頭痛がしています。
今日はゆっくり休めるといいです。
では、また明日!
富士山頂山小屋 頂上富士館
http://fujisanchou.com
7/10(日)~9/3(土)元気に営業!
富士館店長の宮崎哲也です。
今日はおそらく、今シ一ズン一番の
登山者数でした。
台風の影響で、今日に変更しようと
した方も多いのかもしれません。
皆様の笑顔が見れてうれしいです。
コイン行列も今シーズン初めてでき
ました。
途中コインの機械が壊れてしまい、
焦りましたが、なんとか自力で直し
ました。
コインの機械も雷が落ちたり不運に
遭ったけど、頑張って働いてくれてます。
あともう少しだから、一緒に乗り切って
くれって感じです。
富士山頂生活をしていると、壊れても
直しに来てもらえないので、自分で
何とかやってみるようになります。
勿論直らないこともありますが、結構
復活してくれることは多いです。
今日は神社で、例祭と閉山祭を一緒に
やりました。
神社は毎年必ず決まった日にちに、基本
別々にやるのですが、コロナの影響もあり、
今年は一緒にやりました。
でも、閉山祭をやると、終わりが近づいて
きたなあと感じます。
昨日は、救急で低体温性の外国人を
夜に小屋に入れたりしたので、かなりの
睡眠不足で頭痛がしています。
今日はゆっくり休めるといいです。
では、また明日!
富士山頂山小屋 頂上富士館
http://fujisanchou.com
7/10(日)~9/3(土)元気に営業!
Posted by 富士館 at 20:20